【講師】税理士都築巌事務所 代表 税理士・行政書士 都築 巌
建設業実務の現況 請負・雇用、インボイスなど
「建設事業」はコロナ禍を境に大きく変わっています。
税理士としてお手伝いする場合、変化と現況をしっかり把握しないと最適な支援ができません。
今回は、建設事業の変化と税理士が行うべき対応、そして、請負と雇用、インボイス、一人親方といった、特に重要な実務ポイントについて解説します。
<ポイント>
■コロナ禍以降の建設業の変化と税理士の対応を解説
■「事業と給与」「請負と雇用」の区分、実務対応を解説
■働き方改革、インボイス、一人親方の実務ポイントが分かる
<主な内容>
第1巻 コロナ禍以降の建設事業の変化と税理士の対応
1 コロナ禍以前と以後の建設事業の変化
2 労務作業者と労務外注者の働き方の形態の変化及び税務に与える影響
3 労務作業者と労務外注者の働き方改革及び税務に与える影響
(1)労務作業者(雇用契約)
(2)似非請負契約への転換
(3)請負契約への転換
(4)税務への影響
4 建設業における2024年問題について
第2巻 建設事業の実務ポイント 請負・雇用、インボイス、一人親方
1.課税要件から考える「事業と給与」
2.建設業の「事業と給与・請負と雇用」の区分の考え方
3.建設事業と消費税「インボイスの理論及び実務処理」
4.建設事業者に対する消費税に関わる税理士としての指導の仕方
(1)一人親方
(2)経過措置 など
★2025年4月発売 ★収録時間:各巻約60分
建設業実務の現況 請負・雇用、インボイスなど
「建設事業」はコロナ禍を境に大きく変わっています。
税理士としてお手伝いする場合、変化と現況をしっかり把握しないと最適な支援ができません。
今回は、建設事業の変化と税理士が行うべき対応、そして、請負と雇用、インボイス、一人親方といった、特に重要な実務ポイントについて解説します。
<ポイント>
■コロナ禍以降の建設業の変化と税理士の対応を解説
■「事業と給与」「請負と雇用」の区分、実務対応を解説
■働き方改革、インボイス、一人親方の実務ポイントが分かる
<主な内容>
第1巻 コロナ禍以降の建設事業の変化と税理士の対応
1 コロナ禍以前と以後の建設事業の変化
2 労務作業者と労務外注者の働き方の形態の変化及び税務に与える影響
3 労務作業者と労務外注者の働き方改革及び税務に与える影響
(1)労務作業者(雇用契約)
(2)似非請負契約への転換
(3)請負契約への転換
(4)税務への影響
4 建設業における2024年問題について
第2巻 建設事業の実務ポイント 請負・雇用、インボイス、一人親方
1.課税要件から考える「事業と給与」
2.建設業の「事業と給与・請負と雇用」の区分の考え方
3.建設事業と消費税「インボイスの理論及び実務処理」
4.建設事業者に対する消費税に関わる税理士としての指導の仕方
(1)一人親方
(2)経過措置 など
★2025年4月発売 ★収録時間:各巻約60分
決算前に確認したい 建設業の悩ましい問題と対応 全2巻

都築巌
¥5,500 ~ ¥8,250
税込
※価格はご購入される媒体により変動いたします。
商品コード:
TD2503
~ TS2504