お電話でのお問合せ(平日 9:00-17:30) 0120-00-8377
不動産譲渡の「合理的な時価」「譲渡費用」の求め方 全2巻
【講師】吉村鑑定税理士事務所 税理士・不動産鑑定士 吉村 一成

納税者納得! 不動産譲渡の悩ましい部分の考え方
同族会社間などで不動産譲渡を行う際には、自由に価額が決められるため、「合理的」な価額はどれぐらいか、という論点が発生します。
今回は、基本的な方法論と、実務的な簡便法を解説。また、譲渡時の論点「譲渡費用」についても解説。
実務で役立つ合理的な方法論となります。


<ポイント>
■ 合理的な時価はどう考える? 公的評価に合理性はある?
■ すぐに実践できる 簡易な価額の求め方!
■ 譲渡費用にできるものを取りこぼさない



<主な内容>
第1巻 不動産を譲渡する際の合理的な時価の求め方
第1章 取引の当事者別による時価の取扱い
Ⅰ 個人間取引の場合 
Ⅱ 取引当事者の一方又は双方が法人である場合
Ⅲ 各種の時価の判定方法
第2章 土地(宅地)の時価
Ⅰ 公的土地評価
Ⅱ 時価の意義
Ⅲ 公的土地評価の均衡化
Ⅳ 宅地の価額の簡易な求め方
 1価格を求める手法
 2取引事例比較法のイメージ
 3簡易な評価方法
Ⅴ 建物の価額の簡易な求め方 

第2巻 譲渡費用を取りこぼさずに最大化
Ⅰ 不動産業者等に対して支払費用
Ⅱ 借地借家関係の解消
Ⅲ 建物を取り壊し、又は除去する場面
Ⅳ 契約解除による違約金等 
Ⅴ 登記費用
Ⅵ 測量・確定
Ⅶ 移動に係る費用など
Ⅷ 契約、係争、弁護士費用等
Ⅸ その他
Ⅹ 個別通達によるもの




★2025年2月発売 ★収録時間:各巻約60分

不動産譲渡の「合理的な時価」「譲渡費用」の求め方 全2巻


不動産譲渡の「合理的な時価」「譲渡費用」の求め方 全2巻

吉村一成


  • New
  • 見放題
  • プレミアム
¥11,000 ~ ¥16,500 税込 ※価格はご購入される媒体により変動いたします。
商品コード: QD2502 ~ QS2503
数量
*商品のご購入には会員登録又はログインが必要になります。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧