お電話でのお問合せ(平日 9:00-17:30) 0120-00-8377
言った言わないで処分? 日々の業務に潜む危険と対応策
【講師】税理士都築巌事務所 代表 税理士・行政書士 都築 巌氏

税務調査がきっかけで顕在化
懲戒処分・損害賠償にならないために

ここ数年で増えている税理士の懲戒処分や損害賠諸請求。
税務調査がきっかけで税理士の処理や対応ミスが問題となり、納税者とトラブルなっています。
このようなトラブルのリスクを低くするにはやはり、日々の実務を進めるにあたり、トラブルを意識した対応が求められます。
今回は都築先生が相談対応してきた事例等を挙げながら業務の改善点と対処法等を解説します。

●職員さんの業務範囲 税理士法上どこまで良いのか
●日頃から○を意識するといざという時に役立つ
●これまでは良くても、これからは責任を追及される!
 
<主な内容>
1.【はじめに】
2.【税理士が果たすべき義務と処分】
3.【懲戒処分についての観察】
4.【損害賠償請求と業務の関係】
5.【契約書と改善策】
6.【業務における間違いの発生事例】
7.【まとめ どう対応するか】
 
★2019年11月発売 ★収録時間:60分

言った言わないで処分? 日々の業務に潜む危険と対応策


言った言わないで処分? 日々の業務に潜む危険と対応策

都築巌


¥5,500 ~ ¥8,250 税込 ※価格はご購入される媒体により変動いたします。
商品コード: GD1932 ~ GS1932
数量
*商品のご購入には会員登録又はログインが必要になります。
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧